ミニ・ラジオのページ
(格安・おまけetc.)
 2002年2月23日作成
2002年7月8日更新
2002年8月26日更新
2003年1月19日更新
 

MARANTZ CRS2800
このページでは、格安で仕入れたBCLラジオ以外のラジオを紹介します。
「なんだこれ」というものから、侮れないものまでいろいろ掲載してゆく予定です。店頭で買ったものは、このページが一番多いかもしれません。

マランツ CRS-2800: 写真のように、いわゆる「ステレオ・ラジカセ」です。ラジオのカバーバンドは、AM(MW)では一般的なバンド幅、FMは上部周波数帯が拡張されており、輸出規格の76MHz〜108MHzとなっています。よって、テレビ音声の1CH〜3CHが受信可能です。
他の特徴としては、左右個別に分かれたLEDレベルメータと、プッシュボタンで本体と分離できるスピーカです。このスピーカが気に入って独身時代に、名古屋の大手リサイクルショップ(コメヒョウ)で購入しました。入社したてで金がなかったため、新品は購入せず中古を探して買ったものです。
かなり長い付き合いで、かれこれ17年になるでしょうか。

中古で説明書なしで買ったため、背面スイッチで分からないものがあります。家庭用電源は、電源アダプタ(DC9V)供給となっていますが、本体のアダプタ接続端子の右に「ISS」と書いた1〜3切り替えスイッチが存在します。使い道はわかりません。

その他、外部端子は、
  前面:
   ・マイク端子       :左右別(フルサイズ大型ジャック)
   ・PHONE(ヘッドフォン) :フルサイズ大型ジャック
  背面:
   ・EXT ANT (アンテナ): AM、FM、G(アース)    ・・・ ネジ
   ・AUX/PHONO      : 外部音声入力端子(R/L) ・・・ ピンジャック
   ・LINE OUT       : 外部音声出力端子(R/L) ・・・ ピンジャック

後は、一般的なラジカセと変わりません。リバース再生モードはなしです。


小型ラジオ:通勤中に使用する人も多いと思いますが、ちょっとひねったものが好きです。
1) SONY ICF-S12

Mini1
格安といえば格安です。たしか、コンビニで1200円程度だった記憶があります。つるし売りですね。父親が入院した折に、楽しみがないのもかわいそうに思って、病院近くのコンビニで購入しました。 (写真左)
AM、FMが受信でき、FMは76MHz〜108MHzが受信可能です。よって、テレビの音声も1CH〜3CHが受信できます。しかし、ステレオではありませんので、モノラルです。
同調インジケータLEDが装備されており、同調点の確認が容易です。(今では当たり前でしょうか?)安い割には良くできており、愛用していましたが、少々大きくて、重く、通勤にはむかないため、休眠中です。

2) バドワイザーサービス品FMラジオ(写真左から2番目)
本当に簡単なラジオです。単4電池2本で動作しますが、視聴はイヤホンのみでステレオでもありません。大音量・小音量のスイッチ2段切り替えのみです。
同調方法はまた輪をかけて変わっています。同調用のスイッチ類は「Reset」と{Seek」しかありません。Resetを押して、同調周波数をリセットし、Seekボタンで76MHzから順次サーチして感度が一定以上の信号を引っ掛ける方式です。ヒットした局が目的と違った場合は、再度Seekを押してサーチを再開させます。
アンテナをイヤホンリードが兼用しており、どうも感度は良くありません。(おまけですから)
3) でました!100円ラジオ
写真の右側二つがいわゆる「100円ラジオ」と呼ばれるものです。100円均一ショップ「ダイソー」で最近購入しました。(「ラジオ工房」さんで話題になりましたが)
黒がFM用、紫がAM用です。(色は3種類以上あります。また、FMは模様入りもあります。)
気になる性能ですが、FMについては、バドワイザーラジオと大して差は無いようです。このラジオもアンテナはイヤホンリード兼用ですので、まっすぐ伸ばせないと感度は良くありませんし、リード線の伸びる方向で感度が変わるのはいらいらします。
対して、AM用は、「いい仕事してますね。」というべきでしょう。100円でこの作りと性能は、「割に合うのかな?」と人事ながら心配してあげたくなります。因みに中国製です。(恐るべし中国!!)
回路は額面通りなら、スーパーヘテロダイン方式の3石トランジスターラジオです。フェライトバーアンテナを内蔵し、チューニングも立派なバリコンチューニングです。ただ、同調つまみは軽く、外にはみ出しているため、「ポケットラジオ」という名前がついている割にはポケットの中で転がると同調がずれてしまい、いらいらはします。
両方とも総プラスチック本体で、単4電池2本で動作し、とても軽く疲れません。


4)自作キット

1B1
このラジオは、ヒデ爺さんのホームページで紹介されていた、トライシンクからネット販売されている1球ラジオキットを作成してみたものです。ヒデ爺さんこと後藤さんも言われているように、空けてびっくり玉手箱的なラジオで、その構成部品は、新品購入にもかかわらず、ボロボロの箱に入った、明らかに中古と分かる1Q5GT管をはじめ、部品取りしたものをリペアしたダイヤルと真空管ソケット、006P電池など仰天するものばかり。アンテナ線と電池もすべてついてくるので、作ったその場で楽しむことができます。所用作成時間4時間。ヒデ爺さんも同様の製作時間のようです。興味もたれた方、一度作ってみてはどうでしょう。なかなか楽しめますよ。
1B2 1B3

5)オールドファッションラジオ

Old
コーヒーのジョージアのキャンペーンプレゼントらしい。表にコーヒー商品名のプレートがついている。中身は最新型で、通常のAM&FMラジオ。中波はフェライトバーアンテナ、FMはアンテナ用のケーブルがついている。端子はない。、操作系がオールドファッションを忠実に再現しているのはうれしい。周波数表示窓もすすけた色を再現しており、いい感じ。中国製か?


6)通勤ラジオ(最新の本格的なものを集めました)
通勤ラジオ
まず、一番左のものです。松下のRF-NA10です。
FMとAMの2バンドレシーバで、ほんとに良く考えられた大きさと使い勝手。まさに通勤ラジオです。感度はそこそこで、当然100円ラジオとは比較になりません。
AMは通常の、530KHz〜1600KHzですが、FMは、76MHz〜108MHzの日本バンド+海外バンド幅になってます。(モノラル)TVの1CH〜3CHが受信できるのを付加機能としているようです。
同調方式は、マニュアルで、メカダイヤルにより行い、同調点が正面のLEDで確認できるようになっています。電源は単4が2本、上のスイッチをワンプッシュすると、1時間連続稼動し、自動停止します。まさに、通勤ラジオですね。FMアンテナは、最近のこの大きさのタイプの常ですが、イヤホンコードを使っています。つまり、正面のミニスピーカでも聞けるのですが、その際にもイヤホンが刺さってないと、FMは聞けません。どうも間抜けな仕様なのですが、最近の標準になってしまいました。この次に述べる、他の2機種も同じです。

次に、右端の小さなモデルですが、アイワのモデルで、単4が1本で、50時間以上連続稼動する優れものです。こんなに小さいのに、最近の機種はFMがステレオ仕様です。カバーする周波数帯は、RF-NA10と全く同じですが、この機種ではオートストップや、LEDインジケータはありません。大きさと値段から仕方ないでしょう。なんと、3000円しません!お気に入りの1台です。

最後は、真ん中の機種です。大きな液晶ディスプレイ。そう、「見えるラジオ」です。機種は、シャープのFV-L1-SXです。背面の記載には、FM/AM液晶ラジオとあります。
使ってみた感覚ですが、どうもしっくり来ません。主要大都市およびJR新幹線を選択して、プリセット周波数を自動セットし、その中から順次ワンプッシュで選択する方式ですが、反応がワンテンポ遅いのです。自分がせっかちなんですかね。文字情報が得られるのは、当方住所ではFM愛知くらいで、愛知、岐阜、三重で1局づつの局がサービスを行っています。大阪では2局受信できましたが、いまのところ、天気予報くらいしか用途が見つかりませんでした。情報が少なすぎるのです。
電源アダプターと併用したときには、警戒電波を自動受信して動作する機能があるようですが、アダプターで適当なものがないし、深刻な災害にも出会ってないので、今のところ使用感はわかりません。台風、津波等では役立つかもしれませんね。ちょっと大型なのは残念です。最近の「見えるラジオ」は小さいものもあります。


7)番外編:テレビ!
TV
ラジオのページなのになぜかテレビ。両方ともカシオ製で、小さいほうがTV−200(87年製)、大きいほうはTV−880(00年製)。特に、大きいほうは一昨年の愛知県水害の際に購入、妻の実家浸水の際に一時期避難所のテレビとして活躍した。


8)こまったラジオ!


ほんとに困ったもんです!というのもこのラジオ、いい色とスタイルでしょう?でも、こういっては何ですが、中国製のラジオはいいものと悪いものの差が歴然といういい例なんですよこれが。
内部はIC1石を使った簡単なFM、AM2バンドラジオですが、AMの分離が悪すぎます。これなら100円ラジオに完全に軍配があがります。目盛800KHzから下はすべてNHK名古屋!、1100KHzから上はすべて東海ラジオです!CBCとNHK教育(名古屋)はほんのちょっとさわっただけでどこかに吹っ飛んでいきます。調整箇所も殆どないためどうしようもありません。
これで1200円。高いのかやすいのか?わかりません。


9)松下RF−NT800R
RF-NT800R
松下の通勤用ラジオの高級機です。先述のRF−NA10が基本を押さえたベーシックモデルとすれば、この機械は、フルに機能を盛り込んだものでしょう。
MW、FM(ワイド)はもとより、TV放送を12CHまで受信でき、短波NSB1、2についてもフルカバーします。また、地方コードセットでプリセットメモリから地方局の周波数を自動セットできます(JR新幹線コードもあります)。さらに、マニュアルで周波数を18局までセットできます。
残念なのは、中波の1KHz選局と、短波のマニュアル選局がないことですが、ロッドアンテナもないこの機械にそれを求めるのは酷でしょう。
イヤホンも内部巻き取り型で、非常に気に入ってます。



きわものに近いものもありますが、いかがだったでしょうか?また、面白いもの見つけましたら掲載してゆきたいと思います。



        巽家のホームページへ
        ラジオへの想いへ

       
  by Toshio-Tatsumi ( Mail to )