真空管ラジオのページ

このページでは、今まで集めた真空管ラジオたちを紹介します。真空管ラジオは、経験もないので、ほんとに 素人ですが、分かる限りでご紹介します。違っているところや、新しい情報あれば、ぜひメッセージボード等 でお知らせください。よろしくお願いします。
日立エーダS528

EDA S528 このラジオは、このラジオに関するページを開設してまもなく入手したものですが、トップページに書いているように、単に自分の「懐かしさ」から入手したものです。
「日立製作所」の製品ですが、日立のマークが知っているものとまったく異なり、「h」の字をデフォルメした形になって、スピーカの中央に配置されています。
チューニングダイヤルの形も特徴的で、回転盤の上半分が中波、下半分で短波をさしています。
MT管を使った小型ラジオで今でも大きな音で動作しますが、やはり「空中線」アンテナがないと、短波はまったくといっていいほど使えません。











東芝5YC−557(かなりやOS)

5YC557 このラジオは、MT管ラジオのホームページ「かなりやのお宿」を運営されている、佐藤様からオークションを通じて譲っていただきました。
彼のホームページをご覧になった方はご存知と思いますが、そのレストア技術は大変なもので、必要ならば完全に分解し、清掃、部品交換後組み立てられるものです。
このラジオも新品同様の美しい姿でお嫁入りして来ました。
感度は抜群で、中波などは夜は使うのがはばかられるほどの音で鳴ります。(アンテナなしで)
家の中で持ち歩けるように、ロッドアンテナをつけてやりましたが、やはりトランジスタラジオのようには行かず、短波は無理のようです。
このラジオは熊本生まれとのことで、詳細な修復記事は、佐藤様の下記ページに掲載されています。

   <<佐藤様修復記事>>











早川電気(シャープ)RA−240

RA240 早川電気、現在のシャープの大型ラジオです。MT管を5球とマジックアイを使用しており、スピーカも2個使用しています。
中波、短波を受信できます。
スイッチの入れ方が変わっており、普通は音量ボリュームと電源スイッチが一緒になっているのですが、この機種は、トーンつまみとスイッチが兼用です。なぜこのような設計にしたのか疑問です。
本体は木製のがっちりしたもので、大きさは大型のCDコンポほどの大きさです。マジックアイは使用しない場合、カットできるように、本体右下にON・OFFスイッチが装備されています。

参考に、内部に貼ってある回路図を掲載しておきます。

   <<回路図はこちら>>








Columbi製R623

Columbia 最近うちにやってきました。R623型となっており、輸出仕様なのか、貼り付けてある回路図はすべて英語記述となっています。珍しいST管とMT管の混在6本構成で、受信可能周波数は中波のみです。若干ボディに経年変化によるニスのひび割れ等はありますが、非常に状態がよく、きれいに放送が受信できる状態でした。アンテナなしで近隣の放送局はクリアに聞ける状態。

これも参考に底面に貼ってある回路図を掲載しておきます。

       <<回路図はこちら>>





上記のラジオについて、コロンビアの工場に勤務されていたという方から情報を頂きましたので、追加掲載いたします。
「トーンコントロールは、NFB の周波数特性を変える方式のもので、スイッチで切り替えており、これと連動しているのが電源スイッチです。音量ボリュウムと連動しているスイッチは、高周波、中間周波の増幅回路のB電源 (高圧電源)をON-OFFする形で、今で云う、スタンバイスイッチです。なお、当時輸出用は製造しておらず、国内向のモデルです。」(原文まま):2005/04/03追加





Columbia内部
特徴として変わっている所は、電源スイッチが2箇所用意されているところでしょう。スイッチ類は、正面から見て、左から、トーン、音量、チューニングの順ですが、トーンは高音から右回りに低音にシフトします。
このトーンダイヤルを高音側に絞りきったところで電源OFFになるのですが、音量ボリュームを絞りきったところにも電源スイッチが組み込まれています。どうして電源が2箇所になっているのか不思議です。回路図をみても2個あるようには読み取れません。ひょっとして、修理されたときに改造されたのかも知れません。


        巽家のホームページへ
        ラジオへの想いへ
       

       
  by Toshio-Tatsumi ( Mail to )